2015年01月09日

Y字リリアン

前回のヒツジさんセットはもちろん工房さつきさんのところのさっちゃんに着けてもらいました。


「あけましておめでと♪」

ふふふ、予想通り良く似合ってるよicon12


お正月休みも終わってしまい、そろそろ何か手を動かさなきゃなぁ・・・と工房さつきさんの織物教室に参加してきました。


遊びに来ていたあんこちゃん(仮)が何やら面白そうな事をしていたので、一緒に編み編み・・・

これはY字リリアンという指で編むリリアンです。


小学校1年生なのにすごい集中力!

3色編んだら三つ編みにしてリースにできそうです。
色がちょうどクリスマスにぴったりだしね~

シュシュやヘアバンド(カチューム?)にしても楽しいかも。
次の冬にはお店でもこれでワークショップができたらいいなぁ、なんて考えています。


さて、今夜は寒いです。
昼間のあったかそうなさっちゃんのお昼寝姿をのっけときます(笑)  


Posted by 一月堂 at 00:14Comments(0)教室・講座

2014年11月07日

一閑貼り教室

今日は柿渋の一閑貼り教室でした。
こちらは店主指導の教室ですが、海南の「牧(まき)工房」さん直伝ですicon12


竹かごに和紙を張って、防水・防虫効果のある柿渋を塗って仕上げます。

今回は材料のカゴは持ち込みで、お好きな作品を作っていただきます。


古布を貼っていただいてもいいし(用意しています)、


ご自分で書かれた書を使っても素敵ですね!icon12

今日は和紙を張るところまで、続きはお天気なら月曜日、
ゆっこ工房さんの柿渋染め教室のあと続きをされるそうです。

柿渋ブーム来てます(笑)


明日土曜日の一月堂はサンデークラフトの準備のためお休みです。

前回よりは雑貨屋さんっぽくディスプレイできるようシミレーション中ですが、日曜日の少しお天気が心配です・・・  


Posted by 一月堂 at 23:58Comments(0)教室・講座

2014年08月16日

お盆はのんびり。

今年のお盆はいつも通り・・・


心霊特集見たり(笑)、ネコいじくりながらまったりしたり、父の方の田舎に行ったりしていました。


父の実家に行ったら楽しみなのはレトロ雑貨探しicon12
毎回「そんなん欲しいの???」と言われながらもらって帰ります。
今回は台所で食器を物色・・・
小振りのビールジョッキは注ぐ前から飴色で可愛いです。


それから引き出しに眠っていた大量のカトラリー貰いました。
スプーンやフォークってすぐ失くしてしまうのでありがたいー

未使用でも何十年も放っておくと黒ずみが出てきて落とすのが大変でしたが、こんなにキレイになりましたicon12
銀メッキですが、シルバーの質感って優しいですね~

銀食器の汚れは空気中の硫黄と反応してできるので、鍋にアルミ箔や重曹を入れて一緒に煮立てると取れるそうです。
一晩置いて磨くとピカピカになりました。
(が、電気分解の仕組みがよく分からなかったのでまた調べておきます。)

銀は青酸カリに反応して変色するそうなので、毒殺を恐れるヨーロッパ貴族の間では銀食器が定番になったというのは歴史ドラマではよく見る光景です。
でも銀メッキでもしょっちゅう磨かないとダメなのに、あんなにいっぱいあったらお手入れ大変でしょうね~
あ、貴族なら食器を磨く使用人がいるからいいのか・・・


そして、本日はお盆で帰省中のお友達がMY下駄づくりに来てくれましたicon06

綿棒で丁寧に仕上げるさつきちゃんのお姉ちゃん↑

オレンジが鮮やかで元気なのができそうですik_73
柿渋で仕上げたらまたブログにUPするね♪

店主も何やら描きはじめたのですが、完成はいつになるやら・・・

  


Posted by 一月堂 at 23:46Comments(2)教室・講座その他

2014年08月02日

一月堂こどもアロマ教室

今日から8月が始まりましたicon01

おや、今日はなんだかお店の雰囲気がいつもと違いますね。


本日の一月堂はこども石けん教室「こねこねせっけんを作ろう」でしたicon12
みんなでがんばってこねこねしたよ。


今日はカモミールとバラのせっけんを作りました。
カワイイ紙皿にのせたらおいしそうに見えるけど、絶対食べちゃダメだよ~ik_20

一週間くらい乾かしたらお風呂で使ってみてね♪

***
子どものせっけん教室またやりますik_14
日程・時間など特に決まっていませんので、お気軽にお問い合わせください。
営業日以外でもOKです。
***


さて、工房さつきさんのところの織姫さんの新作も出来上がったようです。
幅80cmの大きなサイズで、シャトルを飛ばすのが大変そうicon10


麻のシャキッとした爽やかなタペストリーになりましたicon12
こちらはオーダー品で納品されたそうですが、


一月堂にはただ今、こんな繊細なレース織りのショールも届いています。
ひゃーすごい!

ぜひ手に取ってご覧くださいませ。  


Posted by 一月堂 at 00:26Comments(0)教室・講座

2014年07月23日

夏休み石けん教室

今週の一月堂は
24(木)25(金)は田辺祭のためお休みです。



日曜日はこちらの方に出張しております。

プレジール 夏休み工作教室(0739-23-6677)
香りつきこねこね石けん作り
7/27(日)10:00~11:30
参加費¥1500 で2つ作れます。
ちょこっと石けんの歴史のお勉強なんかもします。

こちらはお子さまが対象ですが、お店の方では大人の方が対象の講座もやっていますik_08


日曜にはオーダー品のポッパナ織りのバッグのお渡しをいたしました。
ポッパナ織りとは・・・
http://ichigetudo.ikora.tv/e911607.html

紫がお好きなそうで、いろいろな紫を入れて工房さつきさんに織っていただき、お仕立ていたしました。
綺麗な紫になりました♪
お時間いただいてしまいましたが、色も形もぴったりのものが仕上がり気に入っていただけたようで、とっても嬉しいですik_14


そして、しぃちゃんのママから浴衣出来たよ~というメールもいただきましたicon06


わかりますか?しぃちゃんの浴衣は裾がフリルになっていてアイドル仕様なんですよ~icon12
かわいい~icon06

うちわもお父さんの手作りなんだそうですよ。(なんと竹から!)
お祭りが楽しみだね♪


こちらは初登場!トイプードルの承太郎くん。
(字間違ってないですよね?由来はあの方ですよね?笑)

お店のご近所のため、ワンコ用の浴衣の試着に協力してもらいました。
これは女の子用だからちょっと小さかったね、ごめんね!ありがとう!
いつも大人しくってぬいぐるみみたいな承太郎くん。
承太郎くんにぴったりな浴衣も出来たから、またお店に遊びにきてねicon12


というわけで、今週からオーダー強化月間です。
サマーギフトの受け付けも始めました。
こちらもよろしくお願いします~  


Posted by 一月堂 at 00:20Comments(0)犬・ネコ教室・講座

2014年06月28日

ラベンダーの季節

たまにはちゃんと一月堂の庭の写真でも・・・


今はラベンダーの花が満開です。
何種類か植えているのですが、私はこのイングリッシュ・ラベンダー系が小さくて好きです。

17世紀(清教徒革命時代のイギリス)、イングランド王チャールズ1世に嫁いだフランス人王妃ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランス(母はメディチ家出身)は、ラベンダーの香りを愛し、ラベンダーの花を刻んで粉砂糖と混ぜ、ローズウォーターでペースト状に練った砂糖菓子が大好物で、これをビスケットなどに塗って食べていたそうです[要出典]。

wikipediaの出典不明の情報なのでちょっと怪しい情報ですが、そんなお菓子があったら食べてみたいなぁ・・・icon06


というわけで、今月のアロマ講座は「ラベンダーを使ったクローゼット用サシェ」
防虫効果のあるドライのラベンダーと精油を使った、衣替えの季節にぴったりのサシェですik_14

¥1500でラベンダーカルピスicon12付きで、サシェが3つできるので楽しいですよ。(所要時間 30分)


こちらもドライのラベンダーを使ったスリープピロー(眠り枕)・・・を店主が必死に縫っています。
なんと 100枚以上ik_20(オーダーだそうです)

今日は本当に一日中ミシンの音がしていたけど大丈夫なんかな??


と心配したものの、本人は一日中ミシンが使えたので幸せだったそうで・・・

上は店主のミシンのミニチュアコレクションです。
店主はミシンが大好きで、ミシンのミニチュアを見るとすぐ買ってしまうのですface07
(ここのコーナーはほとんどまめきどさんで買ったんじゃ・・・)

まぁ収集癖に関しては人のこと言えないのでごにょごにょごにょ。


6月の営業日は本日28(土)で終了ですが、7月はごもんさんによる下駄と浴衣の出張販売がもう一度あります。
それ以外はアロマと手作り体験と講座を充実させていきたいと思っています。
詳しくはこちらでまたお知らせしますね。  


Posted by 一月堂 at 01:02Comments(2)教室・講座

2014年05月23日

庭の柿の木

先週あたりから柿の花が満開でした。


ほとんど花は鍔ごと落ちちゃうのでもったいないなぁと思っていたら、柿には雄花・雌花があって、雄花はすぐに花を落とすそうです。
花は香りも無いし葉っぱに隠れてて地味なのですが、この季節、柿の葉寿司にピッタリな大きくてツヤツヤした葉っぱがわっさわっさと繁り、なかなかの迫力を醸し出しています。

でも渋柿なのでやっぱり人気が無いんだよなぁ・・・


そんなこの木の一番のお仕事は物干し竿です(笑)
月曜日にはみなべのゆっこ工房さんによる柿渋染めの教室が庭であったので活躍していました。

他にもしょっちゅう何かぶら下げられています。
http://ichigetudo.ikora.tv/e995034.html


こちらは浴衣の生地でできたワンピースを染められていました。
お好みの濃さになるまで何度か染めています。
全体のトーンが統一されてナチュラルな感じになりました。
柿渋の茶色は日本人の肌色によくなじむそうですよ。

柿渋染め教室、気軽に体験できて好評です。
http://ichigetudo.ikora.tv/e956536.html(以前の様子)


お店は今週末も通常どおり営業いたしております。
りんちぇいもはよ通常営業に戻ってね!


「毎日お注射されてます・・・」  


Posted by 一月堂 at 00:06Comments(0)教室・講座

2014年04月12日

春の色いろいろ

工房さつきさんの草木染の麻のショール

新色届きましたicon12
以前紹介した椿とチューリップの他に、たんぽぽ、よもぎも追加です。


くしゅっとさせて巻くとボリュームが出て存在感がありますし、麻なので洗うとまたパリッとします。
春らしい華やかな色がとっても好評ですよ♪

*左下のベージュ(栗)は本日売り切れました。

草木染作品は他にも、シルクのスカーフやガーゼのハンカチなどいろいろ置いています。


さて、今週はめずらしく(笑)お客さまが多くて、新しいステキな出会いや懐かしい方との再会があって大変にぎやかな一月堂でしたicon01

久しぶりに再開した手織り体験も楽しんでいただけたようでよかったです。


サリーの裂き布でできた変わり糸でコースターを織られていました。
普段から手芸をいろいろされているそうで、楽しくおしゃべりしながらさくさくっと進みました。

昨日は古布を使ったコサージュの体験もあって、
http://ichigetudo.ikora.tv/e990129.html(コサージュ)
手作りが好きな人が集まる楽しい空間をお店番も横で体験させていただきました。
お母さんが息子さんの奥さんに「手作り体験」をサプライズプレゼントだったそうです。
なんだかとっても素敵・・・!icon06

どちらも気軽に楽しめます。
ぜひぜひ遊びに来てください♪


来週はいよいよ着物と昭和レトロな雑貨です。
天気がいいので洗って干したり、手入れして・・・


準備してお待ちしています。
どんなのがあるのかはまた次回!お楽しみに。

紀伊民報にも広告載りました。

つい、明るい春の庭先に洗いたてのガラスの器を並べてうっとりと眺めてしまいます。
昔のガラスの色とかあわあわが好き・・・icon12
  


Posted by 一月堂 at 23:18Comments(0)教室・講座

2014年04月01日

4月の予定

4月のカレンダーですik_08


4月より消費税が8%に上がりますが、今のところ一月堂ではお値段据え置きで頑張っていきたいと思います。


そして4月より手織り体験始まりますicon12


こんな変わり糸で織れば、初心者でも味のあるマットやコースターが織れますよ!
所要時間は1時間程度、お茶付きで¥2000。
ご予約ください。


4月のアロマ講座はハーブティーです。

4/24(木)または4/26(土)13:30~15:00
庭で実際にハーブを見たり、触っていただいて身近に感じていただければと思っています。
お好きなハーブティー付きで¥2000

それ以外の日は下のコメント欄からお問い合わせ下さい。
他にも、精油を使った自然香水や石けん作りなど行っています。



春は心機一転、何かはじめるのにピッタリな季節です。
店主も久々に織物を習っております。

雑貨の本でよく見るスウェーデンのフィン織。
シンプルな図案で可愛いのですが、複雑な二重織りで店番は説明を聞いても???でした。
裏もきれいな反転模様になるそうです。

左の先生のお手本のようなニワトリは織れるのでしょうか・・・  


Posted by 一月堂 at 00:06Comments(0)教室・講座

2014年03月14日

手織り体験できます♪

工房さつきさんのところから織機が1台引っ越ししてきました。


おお!なんだかお店の作業スペースがとってもアトリエっぽくなりました。

というわけで4月から一月堂で「手織り教室」始まりますicon12


タテ糸は張っているのでお気軽に体験していただけます。

店内の織機はタテ糸とヨコ糸を交互に浮き沈みさせて織る「平織り」から織り目が斜めにあらわれる「綾織り」という織り方までできる織機だそうです。

実は昨日、綾織りや平織りを説明しながら詳しく教室の案内を書いていたらブログの記事が消えちゃったんですよ・・・
ショックだったので気力が戻ればまた書きますface07


木枠でこんな可愛いマットも織れます。

あとお問い合わせの多かった裂織ですが、裂き布もご用意していますので体験できます。
詳しくはお問い合わせくださいませ。


Y字リリアンなんかも体験できるようにしたいのですが・・・あああ可愛い~なっちゃん可愛い~icon06
(なっちゃんが首に巻いているのがY字リリアンで作ったマフラーなのです。)
いろいろ企画しております。

4月からはアロマ教室も始まりますし、春は新しいことを始めるのにピッタリな季節です。
どうぞ一月堂へ遊びにきてくださいねicon12
  


Posted by 一月堂 at 23:36Comments(2)教室・講座

2014年02月12日

柿渋一閑張り教室

寒い寒いと言いながら着物と昭和な雑貨たちのイベントをしていた頃、お隣の庭にはもう梅の花が咲いていました。


店番は花といえば梅の花が一番好きです。
しゅっとした枝に可憐な花、何より香りが花の中で一番好きなのです。
そして何故かこの歌を思い出します。

春の夜の 闇はあやなし 梅の花
   色こそみえね 香やはかくるる
 (新古今)


春の夜の闇は何を隠しているんだかよくわからない・・・梅の花は色こそ見えないが、その香りは隠れることがあるだろうか(いや、ない。)

お店の周囲の梅畑もそろそろ満開なのでよい香りが楽しめそうですよicon12


さて、今年から日曜日はお休みになりましたが、講習会や講座をやっていたりもします。

今週は一閑張の籠の柿渋塗り教室。
海南の「牧(まき)工房」さん直伝です!icon12


竹かごに和紙を張って、防水・防虫効果のある柿渋を塗り、お好みの古布を張って仕上げます。

家にある古くなったかごでも新しく生まれ変わるので面白いですよ♪


店の裏の柿の木にぶら下がるカラフルな籠・・・ちょっと不思議な光景ですね(笑)

こちらはかなりの大作なのでお時間が掛かります。(お天気次第なので、午前・午後に分けるか、2日に分けて仕上げていただきます。)
初めての方だと小さめのサイズなので、お手軽にお試しいただけると思います。


そろそろおひなさまの季節ですね。
今週からまた店内は手作りの作品中心にお品が変わります。
お楽しみに♪

  


Posted by 一月堂 at 00:02Comments(2)教室・講座

2013年12月07日

柚子胡椒づくり

http://ichigetudo.ikora.tv/e971662.html
の記事で買ってきた古座川の柚子を使って「柚子胡椒」作りをしました。


まるごと柚子を使ったレシピで、とってもフルーティ!
厚揚げにのっけて食べると美味しいんですよ♪

これはお料理教室ではなく、アロマ講座の実習授業です。
精油の効能をテキストから学ぶだけでなく、たまにはこういう授業もいいですね。

代替医療として体系化されつつあるヨーロッパ製のアロマテラピーも実用性が高く興味深いのですが、最近は和の香りの持つテラピー効果についても注目されていますね。
日本の生活に根ざした香りについて学び、見直していくのもおもしろそうです。


まだ柚子が残っていますので、「柚子胡椒づくり」講習できます。
興味のある方はお問い合わせください。


おお、すべり込みで今日の紀伊民報に広告間に合いました~

これだけ手織りのショール・マフラーが揃うのはこの冬最後かもしれない!というおすすめの冬小物市始まってます。
ぜひ、特別な一枚を見つけてください。


年末年始の食卓を彩る、海南の漆器や食卓小物もありますよ。


今週の予定

一月堂きもの部
12/8、15(日) 13:00~

体験♪布ぞうり教室(参加者募集中)
12/12(木) 13:00~
  


Posted by 一月堂 at 00:34Comments(0)教室・講座

2013年10月24日

手織り体験☆ふわふわマット

なっちゃん「今日は風強いわ~」


またまた台風が近づいていますね。
みなさまどうぞお気をつけ下さい。

お店は警報が出ない限りおそらく営業しております。


私はまだ扇風機を使っていますが、猫は布団が恋しい季節のようです。
一月堂でもそろそろ冬の体験講座の準備をしております。


今年の手織り教室は「毛糸のふわふわマット」です。

「ノット織り」と呼ばれる手法でたっぷり毛糸を使った長めの毛足で、かなりふわモコicon12

「工房さつき」さん指導
材料費込み¥5000(4~5回分)であったか小物作りが楽しめます。(要予約)
織り機はお貸しいたします。

詳しくはお店でお尋ね下さい。
他にも自分で手紡ぎした毛糸で織るコースター作りも体験できますよ。  


Posted by 一月堂 at 23:56Comments(0)教室・講座

2013年10月09日

柿渋染め教室

紀伊民報に「はぎれ市」の広告出しました。


紀南地方ではほとんどの家庭で購読されているので宣伝効果抜群です。
さっそくお問い合わせの電話がありました。

「はぎれ市」今週木曜日から始まりますよ~


月曜日はみなべ町の「ゆっこ工房」さんによる柿渋染めの教室がありました。

お天気もよかったので一月堂の庭でしました。
バケツがいっぱい並びます。

この前NHKの「猫のしっぽカエルの手」で見たばかりなので店番も興味津々です。


柿渋染めは、まだ青くて小さい渋柿を潰して絞った汁を1年以上寝かせて醗酵させた染色液を使った草木染の一種です。

染色液につけてから乾かし、日に当てて発色させます。


柿渋染めの茶色は渋柿に含まれるタンニンが酸化したものだそうで、空気に晒した瞬間から酸化が始まり、酸化の進行に伴い色がどんどん濃くなります。

抗菌・防腐効果など奥が深い・・・!


一月堂ではこんな感じで半日¥1000から部屋も貸し出ししています。
詳しくはお問い合わせ下さい。  


Posted by 一月堂 at 00:15Comments(0)教室・講座

2012年11月26日

始まります

一月堂では、体験講座や講習会を行っています

今回は、手紡ぎのコースター作りのご案内です。
自分で紡いだウール糸で、ふわふわのコースターを織り上げます。








冬の日、お茶を飲みながらたのしいひと時をを過しませんか?

    費用   2000円   (材料費含みます)
    時間   3時間程度 
    お茶、お菓子つき

他にも、クラフトテープやアロマセラピーなどの教室や、体験講座も計画中です。
くわしくは、お問い合わせください。
    090ー2011ー7087 

   


Posted by 一月堂 at 00:33Comments(0)教室・講座