2016年01月31日
今後の予定
ブログがなかなか更新できなくてすみません

実は前回の更新のあと、猫が体調を崩しておりましてバタバタしておりました。
糖尿病の悪化で一時はどうなることかと思われましたが、どうやら一命は取り留めたようでホッとしています。
今日からやっと少しづつ自分でゴハンを食べられるようになりました。
というわけで、ご存知のとおり一月堂の2人は超がつく猫バカなので、しばらく生きた心地がしませんでした
店主はもう何も手につかないらしく、ますます一月堂はいつからOPENできるのか分からなくなってきました・・・
ご迷惑をおかけしていますが、イベント出店予定や営業日はこちらのブログでご確認ください。

2/7(日)に紀南文化会館で行われる手作り市には参加予定です。
この日、同じ会場で「田辺きものくらぶ」さん主催で着物の着付け・レンタルができるイベントもやっています↓

「召しませ きもの」
https://www.facebook.com/%E7%94%B0%E8%BE%BA%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6-341723969370397/?fref=ts
ぜひぜひ着物で遊びにor着物を楽しみに来てください。

その次の週の2/13(土)にも、着物を楽しめるイベント「きものでぶらり」があります。
田辺の駅前で着物でぶらぶらしていただこうという面白い企画です。
駅前商店街の空き店舗をお借りして一月堂も何かの形で参加する予定です。
詳しいことはまたこちらでお知らせしますね。

実は前回の更新のあと、猫が体調を崩しておりましてバタバタしておりました。
糖尿病の悪化で一時はどうなることかと思われましたが、どうやら一命は取り留めたようでホッとしています。
今日からやっと少しづつ自分でゴハンを食べられるようになりました。
というわけで、ご存知のとおり一月堂の2人は超がつく猫バカなので、しばらく生きた心地がしませんでした

店主はもう何も手につかないらしく、ますます一月堂はいつからOPENできるのか分からなくなってきました・・・
ご迷惑をおかけしていますが、イベント出店予定や営業日はこちらのブログでご確認ください。
2/7(日)に紀南文化会館で行われる手作り市には参加予定です。
この日、同じ会場で「田辺きものくらぶ」さん主催で着物の着付け・レンタルができるイベントもやっています↓

「召しませ きもの」
https://www.facebook.com/%E7%94%B0%E8%BE%BA%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6-341723969370397/?fref=ts
ぜひぜひ着物で遊びにor着物を楽しみに来てください。

その次の週の2/13(土)にも、着物を楽しめるイベント「きものでぶらり」があります。
田辺の駅前で着物でぶらぶらしていただこうという面白い企画です。
駅前商店街の空き店舗をお借りして一月堂も何かの形で参加する予定です。
詳しいことはまたこちらでお知らせしますね。
2016年01月19日
新春♪出張きもの屋さん
ごもんさんによる着物の出張販売が始まりました

こちらはお客さまがお持ちになられたお着物に合わせて選ばれた帯です。
紺色の紬とオレンジベージュの江戸小紋、どちらにも合うステキな帯が見つかってよかったですね♪
帯揚げ、帯締めでも雰囲気が変わりますね~
こんなふうに合わせ方を迷っている着物や帯があればぜひぜひご持参くださいとのことです。

リサイクル着物や帯はお手頃価格ですし、新しいコーディネイトでお手持ちの着物や帯も活きてきますよ♪

もう一日ありますので遊びに来てくださいね~


こちらはお客さまがお持ちになられたお着物に合わせて選ばれた帯です。
紺色の紬とオレンジベージュの江戸小紋、どちらにも合うステキな帯が見つかってよかったですね♪
帯揚げ、帯締めでも雰囲気が変わりますね~
こんなふうに合わせ方を迷っている着物や帯があればぜひぜひご持参くださいとのことです。
リサイクル着物や帯はお手頃価格ですし、新しいコーディネイトでお手持ちの着物や帯も活きてきますよ♪
もう一日ありますので遊びに来てくださいね~

2016年01月14日
今年の一月堂
2016年もあっという間に二週間が過ぎてしまいました。

一月堂はまだ本格的にOPENしていませんが、来週の月曜・火曜ごもんさんによるリサイクル着物と帯の出張販売があります。
http://matiyagomon.ikora.tv/
お正月に着物を着て着物に目覚めた方も、お正月は忙しくて着物を楽しめなかったわ~という方も、みなさまぜひぜひ遊びに来てください

chufaさんの新作もいろいろ届いています

なんと、がま口のクラフトバッグです!
絶対に着物に合いますよ~
こちらもどうぞ見にきてください♪

いろいろお問い合わせをいただいていますが、今年は介護のため一月堂をOPENできる日が不規則になると思います。
ご迷惑をおかけしますが、営業日はこちらのブログでご確認ください。
でも2月のイベントの予定もいろいろ決まってきましたし、いつも通りのんびりがんばっていきますよ~
次回のイベントは2/7(日)の紀南文化会館手作り市です。

一月堂はまだ本格的にOPENしていませんが、来週の月曜・火曜ごもんさんによるリサイクル着物と帯の出張販売があります。
http://matiyagomon.ikora.tv/
お正月に着物を着て着物に目覚めた方も、お正月は忙しくて着物を楽しめなかったわ~という方も、みなさまぜひぜひ遊びに来てください

chufaさんの新作もいろいろ届いています

なんと、がま口のクラフトバッグです!
絶対に着物に合いますよ~
こちらもどうぞ見にきてください♪
いろいろお問い合わせをいただいていますが、今年は介護のため一月堂をOPENできる日が不規則になると思います。
ご迷惑をおかけしますが、営業日はこちらのブログでご確認ください。
でも2月のイベントの予定もいろいろ決まってきましたし、いつも通りのんびりがんばっていきますよ~
次回のイベントは2/7(日)の紀南文化会館手作り市です。
2016年01月03日
新しい年を迎えて
あけましておめでとうございます
2015年もいろいろありましたが、みなさまに支えられたくさんの事に挑戦することができました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
そしてみなさまにとって今年も佳き年でありますように。
***
さて、今年もなんとか奇跡の一枚が撮れました。
このように食べ物で釣って撮ります↓

実はお正月早々、我が家のネコりんちぇいが体調を崩しヒヤヒヤさせられていたのですが・・・なんとか復活しました。
今朝からは「お腹空いた!お腹空いた!」とすごくうるさです。

ああっ
「ガシャーン」

店主は、今年も年末年始は白浜のホテル川久で花を活けたり、お茶席でお茶を振舞っていたようです。
店番は年末にたくさん買い込んだ本をベッドに並べて、まだまだ部屋に引きこもっています。

といことで、一月堂はただいま長~い冬休みをいただいています。
営業開始の日はまだ未定です。
今年も1月はのんびり準備の予定です。
こちらのお知らせをお待ちください。
2015年もいろいろありましたが、みなさまに支えられたくさんの事に挑戦することができました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
そしてみなさまにとって今年も佳き年でありますように。
***
さて、今年もなんとか奇跡の一枚が撮れました。
このように食べ物で釣って撮ります↓
実はお正月早々、我が家のネコりんちぇいが体調を崩しヒヤヒヤさせられていたのですが・・・なんとか復活しました。
今朝からは「お腹空いた!お腹空いた!」とすごくうるさです。
ああっ
「ガシャーン」
店主は、今年も年末年始は白浜のホテル川久で花を活けたり、お茶席でお茶を振舞っていたようです。
店番は年末にたくさん買い込んだ本をベッドに並べて、まだまだ部屋に引きこもっています。
といことで、一月堂はただいま長~い冬休みをいただいています。
営業開始の日はまだ未定です。
今年も1月はのんびり準備の予定です。
こちらのお知らせをお待ちください。