2013年06月30日

夏色コーディネイト

土曜日に遊びに来た小学生と七夕の短冊を書きました。


みんなでいろいろ考えて恋のお願い事は赤い糸でつるしましたicon12

みなさんのお願い事はなんですか?

今週のお店は夏向けの作品がたくさん届いたので爽やかなコーディネイトを考えてみました。


こちらは紺の縮緬の小紋で作ったチュニックとピンクのシルクの手編みのストール。
意外な組合せで縮緬の小紋がカジュアルになりました。


こちらはリネンのワンピースとリネンの手編みのストールのナチュラルスタイル。
ポッパナ織りのバッグの黄色を差し色にしてみました。

お洋服のディスプレイも勉強しないとね・・・  
タグ :


Posted by 一月堂 at 22:54Comments(0)お店

2013年06月27日

新商品入荷

梅雨明けはまだですが、お店はずいぶん夏らしくなりました。

夏の定番!布草履届きました。


色あわせがオシャレでしょ?
毎年とっても人気なんですよ。私もお店で愛用しています。


「工房さつき」さんのストロースターも置いています。
一月堂すぐ近くの「工房さつき」さんで講習も受けられます。

さて、もうすぐ七月ですね。


お隣のおじさまに笹を採ってきてもらったので七夕の飾りを作っています。
お店に来たら短冊書いていってくださいね。


一部の商品はこちらの紀南文化会館で行われる

「Bearsの手作り雑貨マーケット」
http://www.kinanbunkakaikan.jp/event/index.html
に委託しています。  


Posted by 一月堂 at 21:25Comments(2)お店

2013年06月23日

一月堂はんこ部

一月堂では今消しゴムはんこがブームです。

店番の人が最近彫り始めたのですが先日も彫ってみたい!という方がいらっしゃったので急遽お店で体験して行かれました。


一月堂でゆっくりお茶でも飲みながら消しゴムはんこ彫りませんか?
 消しゴムはんこ部  部費500円

材料や道具などすべて用意しているので初めてでもすぐ彫れますよ。
写真のスイカ↑ならすぐできちゃいます。
お好きな図案を彫ってはがきやカード作って帰れます。

ワークショップと言える程のものではないのですが、部長がお手伝いします。


遊びに来た小学生たちもハート型のおそろいのはんこ↑を彫っていました。
「心の友」と書いて「しんゆう」と読むそうです。渋いね!


「もちろん黒ネコのモデルは私」  


Posted by 一月堂 at 21:31Comments(2)はんこ部

2013年06月21日

麦わらの星飾り

麦秋(ばくしゅう)とは、麦の穂が実り、収穫期を迎えた初夏の頃のことです。
秋と名のつくものの、乾燥した梅雨入り前の季節だそうです。

その頃収穫された麦わら(ストロー)を使ったストロースターの作り方を「工房さつき」さんで教えていただきました。


ストロースターとはドイツでごく一般的に知られたオーナメントで、細く裂いた麦わらを幾何学的に組み合わせて作られます。
シンプルで繊細な模様は星や雪の結晶のような形で、クリスマスのオーナメントとして人気があるそうです。

夏の窓辺にも涼しげでしょ?


長く置いておくほど金色のつやが出てキレイになっていくそうで、楽しみです。

「工房さつき」さんでストロースターの講座を行ってます。
一月堂でお問い合わせください。
またこちらのブログでもご案内しますね。  


Posted by 一月堂 at 22:01Comments(1)お店

2013年06月17日

行ってきました

16日の手作り市にお越しくださった方ありがとうございました。


お客さんの反応もお店とはまた違っていてよい刺激になりました。


やはり草木染めは人気ですね。


「工房さつき」さんにオーダーした↑こちらの棚が便利でした。
棚板がはめ込み式で簡単に分解できて持ち運べます。
お店の方でオーダーお受けしています。

久々の出店と連日の暑さで疲れも溜まってきたので今日はおうちでゆっくりしてみました。


「ぼくはお風呂にいれられたので不機嫌です」  


Posted by 一月堂 at 22:05Comments(5)イベント

2013年06月14日

手作り市の準備 その2

梅雨はどこ行ったんでしょう・・・暑くて頭が働きません。
一月堂の二人は店の名前どおり1月生まれなので夏が苦手です。


新しい店番はひたすらチラシを印刷し、タグを作って


出張用の看板も作りました。
涼しげなストールをいろいろ持ってきます。


「工房さつき」さんの木製ボックス 
サイズいろいろで便利。ナチュラルインテリアにもなじみます。


イベントきてね~

日曜日、紀南文化会館 手づくり市
http://www.kinanbunkakaikan.jp/event/?y=2013&m=06&d=16  


Posted by 一月堂 at 22:26Comments(5)お店

2013年06月11日

手作り市の準備 その1

16日の日曜日、紀南文化会館で行われる手作り市の準備をしています。

「月花」の革の持ち手のシンプルな手さげができました。


文庫本と携帯やお財布を入れるのに丁度いいサイズで、ちょっとしたお出かけやバックインバックにも。


シンプルなバッグですが、サイズや持ち手の幅、カシメの位置など意外に試作を重ねました。
持ち手は求めてたサイズが見つからず、今回初めて革を扱いました。


床処理やカシメなど勉強になりました。
柄もひとつひとつ違うのでいっぱい並ぶとかわいいだろうなー
この前から掛かりきりだったものが形になって一段落です。
あー疲れたー


疲れたらやっぱおやつやね!  


Posted by 一月堂 at 22:47Comments(1)お店

2013年06月09日

オシャレなエプロン

本日はお隣のお庭のブラックベリーを一枚。


真っ黒に熟した大きな宝石みたいな粒を味見させてもらいました。

初夏の庭は元気がよく、毎日いろんな発見があります。
草花に元気をもらって今月はブログ頑張って更新してみようかなと思っています。


今日はおすすめのエプロンをご紹介。


ギャルソンタイプで右側の切り替えが段違いになっていてオシャレでしょ?


こんなレトロな柄しています。


今週の16日の日曜日、紀南文化会館で行われる手作り市
http://www.kinanbunkakaikan.jp/event/?y=2013&m=06&d=16

にも持っていく予定です。

お店にもエプロンいろいろ取り揃えてお待ちしています。  
タグ :エプロン


Posted by 一月堂 at 20:27Comments(4)お店

2013年06月06日

石けん講座

石けん作りをはじめて十数年になりますが、最初に自分で作った石けんを泡立てた時の喜びが忘れられません。その時の感動をお伝えしたくて講座をしています。

一月堂で行っている石けん講座のご紹介です。


こちらはオリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイルを使った基本的なマルセイユ石けんの講座です。

所用時間は約3時間。


今回はラベンダーのお好きな方だったので、ドライハーブと精油を入れました。


型に流し込み、発泡スチロールケースに入れて24時間保温します。

お店でお預かりもしますが、このままお持ち帰りもできます。
型出しして切り分けた後、約一ヶ月半熟成させれば完成です。
石けん作りは時間と手間がかかりますが、最後まで丁寧にお教えします。
 
オリーブ石けん 2500円~
マルセイユ石けん 3000円~

材料によってお値段は少し違ってきます。
道具もすべてこちらでご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
  


Posted by 一月堂 at 22:31Comments(0)石けん・アロマ

2013年06月01日

《ポッパナ織り》

《ポッパナ織り》ってご存知ですか?


こちらはさつき工房さんの作品で、フィンランドの伝統的な織りである《ポッパナ織り》のバックです。


ポッパナ織りは日本の裂き織りと似ていますが、布をバイアスに細く切ったものを横糸に織り上げ、洗って毛羽立たせているので手触りが本当に気持ちいいんです。


フィンランドのポッパナ糸を使っているので色合いも独特で素敵です。
手さげやななめ掛けタイプもあり、スタッフも愛用しています。


お店入って正面にちょっとしたコーナーを設けました。
いつもと少し違った一月堂をおたのしみ下さい。  


Posted by 一月堂 at 20:49Comments(2)お店