2020年02月08日
今月の予定。
喪中につき新年のご挨拶はご遠慮させていただいておりましたが、
少しずついつもの時間が流れ出しました。

それにしてもあっという間に二月となってしまいましたね…

こちらのお嬢さんもすっかり我が家の生活に慣れて…どころか、もはや我が家の中心…
それも台風の中心となっております。
大きくて色の薄い方が「きの」で小さくて色の濃い方が「おと」です。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますにゃ

一月堂は今回もちょっと出店は見送りましたが、
今週の2/11(火)に紀南文化会館で手作り市がありますよ~
一月堂も4月の文館手作り市には参加したいと思っていますのでもうしばらくお待ちくださいませ。

2/16(日)に紀南文化会館でNPO法人ワンニャン会さん主催の
「うちの子いちばん写真展」があります。
https://wannyankai.com/2020/02/08/%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%84%e3%81%a1%e3%81%b0%e3%82%93%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%b1%95%e3%80%81%e6%ba%96%e5%82%99%e4%b8%ad%e2%80%bc%ef%b8%8e/
一般募集のペット写真のほか、神島高校写真部による地域猫の写真展同時開催です。
全国高等学校写真選手権「写真甲子園」で史上初の3連覇を達成中の田辺市の神島高校!
すごいよ!

http://t2kashima-h.kiiminpo.jp/cnts/tanap1/?gr=17
石田千晴先生の講演会「災害時、そのときあなたのペットは・・・」も聴けます。
一月堂も工房さつきさんと一緒に手作り猫雑貨で少し作品を出品させていただきます。
いつもと違う雰囲気の布たち…
ちょっといつもとは違う作品もお届できるはず♪
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年12月11日
レトロモダンで乙女な二日間
12/8・9は田辺市新屋敷の古民家カフェ「ICHIE」さんで行われた「レトロモダンな乙女市」に遊びにお越しいただきましてありがとうございました


古民家を改装したレトロなゲストハウスで

レトロでかわいいものをいっぱい集めたイベントでした

レトロワンピース 、レトロ着物 、レトロなアクセサリーに昭和な雑貨 ……
ワクワクしますよね♪

一月堂はいつものレトロな着物をリメイクした雑貨や洋服の他にも、昭和レトロな雑貨いろいろ持っていきました。
二日間本当に楽しく過ごさせていただきました。
主催のごもんさん、ICHIEのスタッフのみなさま、出店者のみなさま、どうもありがとうございました

そして、
今週の12/13(金)14(土)は
ごもんさんによる下駄とリサイクル着物の出張販売があります。
https://www.facebook.com/tomoko.kusumoto.35
新年会や華やかなお席用の晴れ着や、ほっこりした紬など大人っぽい着物や帯など…
お探しの品がある方はぜひご連絡下さいとのことです。



古民家を改装したレトロなゲストハウスで

レトロでかわいいものをいっぱい集めたイベントでした


レトロワンピース 、レトロ着物 、レトロなアクセサリーに昭和な雑貨 ……
ワクワクしますよね♪

一月堂はいつものレトロな着物をリメイクした雑貨や洋服の他にも、昭和レトロな雑貨いろいろ持っていきました。
二日間本当に楽しく過ごさせていただきました。
主催のごもんさん、ICHIEのスタッフのみなさま、出店者のみなさま、どうもありがとうございました


そして、
今週の12/13(金)14(土)は
ごもんさんによる下駄とリサイクル着物の出張販売があります。
https://www.facebook.com/tomoko.kusumoto.35
新年会や華やかなお席用の晴れ着や、ほっこりした紬など大人っぽい着物や帯など…
お探しの品がある方はぜひご連絡下さいとのことです。
2019年11月03日
市ノ瀬マルシェ

遅くなりましたが、先週はいちのせマルシェに遊びにお越しいただきましてありがとうございました。

またまた出店が増えたそうで、今回もにぎやかに…

地元で採れた野菜や花の苗、お弁当やお菓子、フリマにアート作品、手作り雑貨…いろいろあります♪

奉納芝居の舞台では朝からみなさん気持ちよさそうにヨガをされていました。

一月堂は樹齢400年以上、有名な大きなクスノキの下に。
↑後ろの大きな幹がそのクスノキですよ



小さいけれど個性的であたたかい市です。
楽しいイベントに参加できてよかったです。
今回もありがとうございました

次回はまた春でしょうか…

こちらは市ノ瀬マルシェのフリマのコーナーで思わず買ってしまった着物です。
あまりにも雀がかわいくて…しばらく飾っておきたいと思います。
2019年10月09日
10月のイベント
あれから…
新入りはなんとか上手くやっているようです。

このくらいまで近くでゴロゴロすることも増えてきました。
…そして、
大変遅くなりましたが、10月の予定です。

台風一過の影響が気になりますが、
10/14(月) 紀南文化会館手作り市です。
台風、ホント嫌ですよね…
手作り市は体育の日で祝日の月曜日です。
お間違えないようお気を付け下さい

10/27(日)には市ノ瀬の春日神社で行われる「いちのせマルシェ」にも出店予定です。
またヨガがあるそうですよ~
久しぶりのイベント出店です。
台風に邪魔されながらもう少し準備がんばります…
今回のは本当に大きな台風が近づいてきているらしいですね。
皆様もお気を付けください

↑こちらは一緒に寝たくてベッドに入っていったものの、すぐプロレスを始める後輩が先輩から教育的指導を受けているところです。
新入りはなんとか上手くやっているようです。

このくらいまで近くでゴロゴロすることも増えてきました。
…そして、
大変遅くなりましたが、10月の予定です。

台風一過の影響が気になりますが、
10/14(月) 紀南文化会館手作り市です。
台風、ホント嫌ですよね…
手作り市は体育の日で祝日の月曜日です。
お間違えないようお気を付け下さい


10/27(日)には市ノ瀬の春日神社で行われる「いちのせマルシェ」にも出店予定です。
またヨガがあるそうですよ~
久しぶりのイベント出店です。
台風に邪魔されながらもう少し準備がんばります…

今回のは本当に大きな台風が近づいてきているらしいですね。
皆様もお気を付けください


↑こちらは一緒に寝たくてベッドに入っていったものの、すぐプロレスを始める後輩が先輩から教育的指導を受けているところです。
2019年05月23日
弁慶市、行ってきました!
日曜日は闘鶏神社で開催された「弁慶市」に遊びにお越しいただきましてありがとうございました

朝一番の気持ちのよい神社の空気の中、
開店前から行列のできるすごいお店も…!
今回の弁慶市はひと味違う…

たいへんな盛り上がりでしたね♪
紀伊民報の記事↓
https://www.agara.co.jp/sp/article/8021?fbclid=IwAR0iQ5VUWnZu-TOSGqMEumoWVUXeBMpOSNQNpI2K00QrU58dGTNMD-77rlY

一月堂にもたくさんの方に足を止めていただきありがとうございました

特にレトロな浴衣生地を目に留めていただきました。
来月の紀南文化会館の手作り市に向けてこちらの製作もがんばっていきますね。
6月の紀南文化会館の手作り市は6/16(日)です。

こちらもよろしく願いいたします。
食べ物は美味しい、野菜や干物も安い、雑貨もオシャレ!
こんな朝市イイですね♪
またぜひ参加したいと思います。
楽しいイベントをありがとうございました♪
また、今週の土曜日、田辺の駅前では楽しいイベントがあるそうですよ。
市街地活性化施設プレイベント EN-JOY ↓
https://www.facebook.com/events/345379466323476/?ti=ia

朝一番の気持ちのよい神社の空気の中、
開店前から行列のできるすごいお店も…!
今回の弁慶市はひと味違う…
たいへんな盛り上がりでしたね♪

紀伊民報の記事↓
https://www.agara.co.jp/sp/article/8021?fbclid=IwAR0iQ5VUWnZu-TOSGqMEumoWVUXeBMpOSNQNpI2K00QrU58dGTNMD-77rlY
一月堂にもたくさんの方に足を止めていただきありがとうございました

特にレトロな浴衣生地を目に留めていただきました。
来月の紀南文化会館の手作り市に向けてこちらの製作もがんばっていきますね。
6月の紀南文化会館の手作り市は6/16(日)です。

こちらもよろしく願いいたします。
食べ物は美味しい、野菜や干物も安い、雑貨もオシャレ!
こんな朝市イイですね♪
またぜひ参加したいと思います。
楽しいイベントをありがとうございました♪
また、今週の土曜日、田辺の駅前では楽しいイベントがあるそうですよ。
市街地活性化施設プレイベント EN-JOY ↓
https://www.facebook.com/events/345379466323476/?ti=ia
2019年04月25日
いちのせマルシェ
行ってきました

樹齢400年以上の大きなクスノキが有名な上富田町市ノ瀬の春日神社です。
鳥居をくぐるとこんな感じ。
今回は出店数もぐっと増え、にぎやかな一日となりました

地元で採れた野菜や花の苗、お弁当やお菓子、フリマにアート作品、手作り雑貨…
どんどん個性的なイベントになってきましたよ。
お隣で出店されていたのは、長くトルコでパティシエをされていた方で、ビスコッティ(カントゥチーニ)やアフガニスタン支援のための伝統刺繍作品などを販売されていました。
国際色も豊かです。
なんとも気持ちよさそうだったのは、大きなクスノキの下で行われた朝のヨガ教室♪
春の新緑に囲まれた春日神社はとても心地よかったです。
お天気が心配でしたが、最後まで雨は降らず無事に終了しました。
楽しいイベントに参加できてよかったです。
今回もありがとうございました

そして、今週の日曜日は紀南文化会館で行われる手作り市に出店します。
ゴールデンウィークであちこち楽しいイベントが盛り沢山です。
どうぞ合わせて遊びにお越しくださいませ~
2018年11月06日
紀南文化会館手作り市
日曜日は、紀南文化会館の手作り市に遊びにお越しくださってありがとうございました

今回も店主が忙しく、もう出店は無理かと思うことがありましたが、なんとかなりました

そして、今回朝からお天気も◎
朝からにぎやかなで楽しい一日でした。

いつも遊びに来てくださる方、遠くから遊びに来てくださる方、出店者のみなさま、
ありがとうございました
お顔なじみの方々が増えるにつれ…
みなさんにお会いできるのが楽しみで、いつも本当に楽しみにさせていただいています♪

次回の紀南文化会館手作り市は12/23(日)です。

もう次で35回目になるそうです。
主催者さまもこんな楽しいイベントを長く続けていただいてありがとうございます
次回も紀南文化会館でお待ちしています♪

今回も店主が忙しく、もう出店は無理かと思うことがありましたが、なんとかなりました

そして、今回朝からお天気も◎

朝からにぎやかなで楽しい一日でした。
いつも遊びに来てくださる方、遠くから遊びに来てくださる方、出店者のみなさま、
ありがとうございました

お顔なじみの方々が増えるにつれ…
みなさんにお会いできるのが楽しみで、いつも本当に楽しみにさせていただいています♪
次回の紀南文化会館手作り市は12/23(日)です。

もう次で35回目になるそうです。
主催者さまもこんな楽しいイベントを長く続けていただいてありがとうございます

次回も紀南文化会館でお待ちしています♪
2018年05月18日
縫うらり食うらり市 2018
遅くなりましたが、日曜日は菜心味庵きた岡さんでの「縫うらり食うらり市」に遊びにお越しいただきありがとうございました~

あいにくのお天気でしたが・・・


の~んびりと楽しい一日でした

店主はアロマの体験講座で「ラベンダーの小鳥のサシェ」づくりをしてました。

パンは完売!

広い敷地のあちこちに、






手作り作品や雑貨、ワークショップコーナーがいろいろ並び、すごく楽しいイベントだったそうです
店番も行きたかった…(手打ち蕎麦!!)
実は店番は喘息でお休みでした
去年も同じ頃に喘息が出ていたのでこの時期は要注意なのですね。
体調管理をしっかりしたいと思います。

入院中に読んだ本「病短編小説集」
これ以上ない最高のシチュエーションで読めたんじゃない!?…とそれだけはご満悦です。

あいにくのお天気でしたが・・・


の~んびりと楽しい一日でした

店主はアロマの体験講座で「ラベンダーの小鳥のサシェ」づくりをしてました。
パンは完売!
広い敷地のあちこちに、
手作り作品や雑貨、ワークショップコーナーがいろいろ並び、すごく楽しいイベントだったそうです

店番も行きたかった…(手打ち蕎麦!!)
実は店番は喘息でお休みでした

去年も同じ頃に喘息が出ていたのでこの時期は要注意なのですね。
体調管理をしっかりしたいと思います。
入院中に読んだ本「病短編小説集」
これ以上ない最高のシチュエーションで読めたんじゃない!?…とそれだけはご満悦です。
2018年04月18日
紀南文化会館手作り市
先日は紀南文化会館で行われた手作り市に遊びにお越しくださってありがとうございました

お天気も夕方までなんとか持ちまして、にぎやかな一日となりました。

いつも遊びに来てくださる方、遠くからわざわざ会いに来てくださった方、お顔なじみの出店者の方々…
みなさんにお会いできるのが楽しみで、いつも本当に楽しませていただいています♪

矢絣のスカート

絵羽織のスカート
こちらはまた次回の手作り市に持って行きます♪
次回の文館手作り市は6月だそうです。
*****
そして、来週4/24(火)は久々にごもんさんによる下駄やリサイクル着物・帯の出張販売があります
https://www.facebook.com/geta.kimono.gomon/?hc_ref=ARRrWgwTm8S_vO5g8gD25I9EGDqlRUB7csfaO4NFmeZIR3qgJIQ2pKBwcfXu3LgMkpM
ごもんさん、今週は海南駅前一番街商店街で着物フリマやっているそうです。
明日4/19から20,21の三日間だそうです↓
http://matiyagomon.ikora.tv/e1332155.html
いよいよ着物の季節ですね

お天気も夕方までなんとか持ちまして、にぎやかな一日となりました。
いつも遊びに来てくださる方、遠くからわざわざ会いに来てくださった方、お顔なじみの出店者の方々…
みなさんにお会いできるのが楽しみで、いつも本当に楽しませていただいています♪

矢絣のスカート

絵羽織のスカート
こちらはまた次回の手作り市に持って行きます♪
次回の文館手作り市は6月だそうです。
*****
そして、来週4/24(火)は久々にごもんさんによる下駄やリサイクル着物・帯の出張販売があります

https://www.facebook.com/geta.kimono.gomon/?hc_ref=ARRrWgwTm8S_vO5g8gD25I9EGDqlRUB7csfaO4NFmeZIR3qgJIQ2pKBwcfXu3LgMkpM
ごもんさん、今週は海南駅前一番街商店街で着物フリマやっているそうです。
明日4/19から20,21の三日間だそうです↓
http://matiyagomon.ikora.tv/e1332155.html
いよいよ着物の季節ですね

2017年12月15日
始まりました!
「工房さつき 織り教室作品展」

始まりました

12/15~17
場所:ギャラリー寿苑
時間:10:00~16:00

朝からたくさんの方に足をお運びいただき、華やかに初日を迎えることができました

引き続き明日も展示していますので、

ぜひぜひ遊びにお越しください♪
****
というわけで、今週の一月堂は織り教室展のためお休みさせていただきます。
始まりました

12/15~17
場所:ギャラリー寿苑
時間:10:00~16:00
朝からたくさんの方に足をお運びいただき、華やかに初日を迎えることができました

引き続き明日も展示していますので、
ぜひぜひ遊びにお越しください♪
****
というわけで、今週の一月堂は織り教室展のためお休みさせていただきます。
2017年12月14日
明日から
いよいよ明日からです。

「工房さつき 織り教室作品展」12/15~17
場所:ギャラリー寿苑
時間:10:00~16:00

工房さつきさんと生徒、あわせて10人の作品が並びます。

店主と店番もちょこっと参加させていただいています。






素敵な作品が揃いました
ぜひぜひ遊びにお越しください。

「工房さつき 織り教室作品展」12/15~17
場所:ギャラリー寿苑
時間:10:00~16:00
工房さつきさんと生徒、あわせて10人の作品が並びます。
店主と店番もちょこっと参加させていただいています。
素敵な作品が揃いました

ぜひぜひ遊びにお越しください。
2017年11月27日
秋・冬物の手作り市
先週は紀南文化会館で行われた手作り市に遊びにお越しくださいましてありがとうございました

お天気にも恵まれ、嬉しいことに祝日だったこともあり、いつもより多めのお客さまでにぎやかな一日となりました

なので、いつも以上にカメラに残っている写真が少なくて…

店主秘蔵の大島紬の生地で作ったチュニックも、全体を写真に残す間もなくお買い上げ~となりました

店番も今回は久々にキモノの生地を使ったアクセサリーを作っていたのですが、写真撮り忘れました!
お買い上げありがとうございました!
次回、また材料が揃えば頑張ります!
あんな人やこんな人に久しぶりにお会いできたり、作品を手に取ってくださった方の直のお声が聞けるので、やっぱりイベントは楽しいし次へのパワーになりますね
さて、今後の予定は…
12月はちょっと忙しくて、
8(金)・9(土)に一月堂でごもんさんの出張販売
15(金)16(土)17(日)に工房さつきさんの「織り教室展」(ギャラリー寿苑)
24(日)手作り市(紀南文化会館)
になる予定です。
がんばっていきます

お天気にも恵まれ、嬉しいことに祝日だったこともあり、いつもより多めのお客さまでにぎやかな一日となりました

なので、いつも以上にカメラに残っている写真が少なくて…
店主秘蔵の大島紬の生地で作ったチュニックも、全体を写真に残す間もなくお買い上げ~となりました

店番も今回は久々にキモノの生地を使ったアクセサリーを作っていたのですが、写真撮り忘れました!
お買い上げありがとうございました!
次回、また材料が揃えば頑張ります!
あんな人やこんな人に久しぶりにお会いできたり、作品を手に取ってくださった方の直のお声が聞けるので、やっぱりイベントは楽しいし次へのパワーになりますね

さて、今後の予定は…
12月はちょっと忙しくて、
8(金)・9(土)に一月堂でごもんさんの出張販売
15(金)16(土)17(日)に工房さつきさんの「織り教室展」(ギャラリー寿苑)
24(日)手作り市(紀南文化会館)
になる予定です。
がんばっていきます

2017年09月05日
文館9月の手作り市
日曜日は文館の手作り市に遊びにお越しくださってありがとうございました

よいお天気と近くでの催し物が重なったおかげか、朝からにぎやかなイベントとなりました

こんなに涼しいとすっかり気分は秋ですね。

少し早いかな~と思いながら作っていたお月見コースターですが、好評でした。
次回、紀南文化会館の手作り市は11/23(木)だそうですよ。
お楽しみに♪

今回の手作り市ですっかりハギレの詰め合わせが無くなってしまったので、またハギレ詰めないと!
お得なハギレ詰め合わせセット作ります♪

よいお天気と近くでの催し物が重なったおかげか、朝からにぎやかなイベントとなりました

こんなに涼しいとすっかり気分は秋ですね。
少し早いかな~と思いながら作っていたお月見コースターですが、好評でした。
次回、紀南文化会館の手作り市は11/23(木)だそうですよ。
お楽しみに♪
今回の手作り市ですっかりハギレの詰め合わせが無くなってしまったので、またハギレ詰めないと!
お得なハギレ詰め合わせセット作ります♪
タグ :紀南文化会館
2017年06月23日
今週は
日曜日は文館の手作り市に遊びにお越しくださってありがとうございました。

じつは店主が朝から歯医者に駆けこんだりでバッタバタした一日でした。
前日も、「あかん、明日無理かもしれない…」「あきらめるな、休日急患は朝9時から開いてる…!」など、もうどうなるか分からない状態でした(笑)

なんとかまぁ出来上がっていた新作も持って出店できてよかったです。

遊びに来てくださったみなさまありがとうございました~♪

今年はこの浴衣生地でワイドパンツとスカート両方作ってみたのですが、ブログに載せる前に両方とも売れていっちゃいました。
夏は浴衣生地は涼しいですもんね~
前回載せた黒地に赤の花柄のパッチワークスカートもお買い上げいただきました♪
「ふわり」さんで購入した銘仙の着物をリメイクしたものですごく好評だったんですよ♪
次は何をつくろうかな~
次回、紀南文化会館の手作り市は9/3(日)になります。
お楽しみに♪
今週の土曜日はいつもどおり一月堂OPENしています。
さて、今週の日曜日、

一月堂は出店していませんが、今年も温山荘で夏祭りがあります
https://www.facebook.com/onzansoasobi/?fref=ts
今年も浴衣でお祭りです。
浴衣レンタル着付け、下駄や浴衣、簪や帯留めや組紐の雑貨、がま口バックなどの和雑貨が本館で販売されますし、人気の占いコーナーもあります。
庭園では、ライブやハンドメイド市や美味しい物コーナー、お子様が喜ぶ夏のお遊びコーナーなどがあるそうですよ~
じつは店主が朝から歯医者に駆けこんだりでバッタバタした一日でした。
前日も、「あかん、明日無理かもしれない…」「あきらめるな、休日急患は朝9時から開いてる…!」など、もうどうなるか分からない状態でした(笑)
なんとかまぁ出来上がっていた新作も持って出店できてよかったです。
遊びに来てくださったみなさまありがとうございました~♪

今年はこの浴衣生地でワイドパンツとスカート両方作ってみたのですが、ブログに載せる前に両方とも売れていっちゃいました。
夏は浴衣生地は涼しいですもんね~
前回載せた黒地に赤の花柄のパッチワークスカートもお買い上げいただきました♪
「ふわり」さんで購入した銘仙の着物をリメイクしたものですごく好評だったんですよ♪
次は何をつくろうかな~
次回、紀南文化会館の手作り市は9/3(日)になります。
お楽しみに♪
今週の土曜日はいつもどおり一月堂OPENしています。
さて、今週の日曜日、

一月堂は出店していませんが、今年も温山荘で夏祭りがあります

https://www.facebook.com/onzansoasobi/?fref=ts
今年も浴衣でお祭りです。
浴衣レンタル着付け、下駄や浴衣、簪や帯留めや組紐の雑貨、がま口バックなどの和雑貨が本館で販売されますし、人気の占いコーナーもあります。
庭園では、ライブやハンドメイド市や美味しい物コーナー、お子様が喜ぶ夏のお遊びコーナーなどがあるそうですよ~

2017年05月17日
市ノ瀬「春日神社の手作り市」
この前の日曜日は上富田町市ノ瀬の春日神社で行われた手作り市に出店しました

朝来街道沿いに市ノ瀬橋を通り過ぎて少し行ったところにある、大きなクスノキのある神社です。

緑に囲まれたすごく気持ちの良い場所です

神社の境内を覆うように大きな大きなクスノキが枝を伸ばしています。

写真で伝わるかな~このカッコいい枝振り
樹齢400年以上だそうです。
さすがご神木、苔むしていてとても雰囲気があります。

野外での出店は久しぶりですが、こんな気持ちのよい場所で手作り市なんてステキですね~

こちらはこの前、ふわりさんで毎月一日に行われている手作り市で買った銘仙の着物で作ったスカートです。
とってもかわいいのができましたよ~

久しぶりにはぎれの詰め合わせも持って行きました。
イベントに持って行くときは計算が楽なように全部どれでも200円です(笑)
かなりお得になってます♪
なかなか好評だったので、またはぎれセット作りたいと思います。

秋には奉納芝居が行われるという神社の舞台で、午後からはバレエと二胡・ウクレレの演奏もありました。
お天気も良く、さわやかな風の吹く日で、とても楽しい一日となりました。
帰り支度が済んでも何だかまだ帰りたくなくなって、ついつい誰かとおしゃべりしてしまう…とても居心地のいい場所です

朝来街道沿いに市ノ瀬橋を通り過ぎて少し行ったところにある、大きなクスノキのある神社です。
緑に囲まれたすごく気持ちの良い場所です

神社の境内を覆うように大きな大きなクスノキが枝を伸ばしています。
写真で伝わるかな~このカッコいい枝振り

樹齢400年以上だそうです。
さすがご神木、苔むしていてとても雰囲気があります。
野外での出店は久しぶりですが、こんな気持ちのよい場所で手作り市なんてステキですね~

こちらはこの前、ふわりさんで毎月一日に行われている手作り市で買った銘仙の着物で作ったスカートです。
とってもかわいいのができましたよ~

久しぶりにはぎれの詰め合わせも持って行きました。
イベントに持って行くときは計算が楽なように全部どれでも200円です(笑)
かなりお得になってます♪
なかなか好評だったので、またはぎれセット作りたいと思います。
秋には奉納芝居が行われるという神社の舞台で、午後からはバレエと二胡・ウクレレの演奏もありました。
お天気も良く、さわやかな風の吹く日で、とても楽しい一日となりました。
帰り支度が済んでも何だかまだ帰りたくなくなって、ついつい誰かとおしゃべりしてしまう…とても居心地のいい場所です

2017年05月11日
「Café・Gallery ふわり」
今日は、上富田町市ノ瀬にある「Café・Gallery ふわり」さんで出張アロマ教室でした

「Café・Gallery ふわり」さん
http://iwadawaiwainet.web.fc2.com/fuwari.htm
山の上にあって緑に囲まれたのんびりできる素敵なお店なんです
美味しい珈琲やケーキに、リサイクル着物、着物リメイクのお洋服、手作り雑貨などなど…とても楽しいお店です。
木のぬくもりを感じる店内に、お店の方の醸し出す癒しの雰囲気…最高でした

囲炉裏をテーブルに、アロマ教室をしました
ふわりさんの美味しいドリンク付きです♪
の~んびりおしゃべりを楽しみながらアロマを楽しみましたよ♪
ふわりさんでは毎月1日に手作り市を開かれています。
また遊びに行きたいなぁ…
Cafe・Gallery ふわり
和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬2334
休業日 月木
そして、帰りに見つけた産直野菜のお料理が食べられるカフェ「エフノカッテ」さんで美味しいランチを食べたのですが、すぐ食べ物の写真を撮り忘れてしまう一月堂の2人なのでした…
そんなこんなでいろいろなご縁が繋がって、
今週の5/14(日)市ノ瀬の春日神社の境内で行われる手作り市に出店することになりました

いつものように手作りの和雑貨と、今回はまた少しはぎれも持って行きます。
こちらもまったり楽しそうなイベントですね~

「Café・Gallery ふわり」さん
http://iwadawaiwainet.web.fc2.com/fuwari.htm
山の上にあって緑に囲まれたのんびりできる素敵なお店なんです

美味しい珈琲やケーキに、リサイクル着物、着物リメイクのお洋服、手作り雑貨などなど…とても楽しいお店です。
木のぬくもりを感じる店内に、お店の方の醸し出す癒しの雰囲気…最高でした

囲炉裏をテーブルに、アロマ教室をしました

ふわりさんの美味しいドリンク付きです♪
の~んびりおしゃべりを楽しみながらアロマを楽しみましたよ♪
ふわりさんでは毎月1日に手作り市を開かれています。
また遊びに行きたいなぁ…

Cafe・Gallery ふわり
和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬2334
休業日 月木
そして、帰りに見つけた産直野菜のお料理が食べられるカフェ「エフノカッテ」さんで美味しいランチを食べたのですが、すぐ食べ物の写真を撮り忘れてしまう一月堂の2人なのでした…
そんなこんなでいろいろなご縁が繋がって、
今週の5/14(日)市ノ瀬の春日神社の境内で行われる手作り市に出店することになりました

いつものように手作りの和雑貨と、今回はまた少しはぎれも持って行きます。
こちらもまったり楽しそうなイベントですね~
タグ :ふわり
2017年04月21日
大盛況!ねこのわ
「ねこのわ」準備のため少し忙しくしてたので、ほったらかされてご機嫌斜めになってたきの子のご機嫌取りに追われた一週間でした。
今週22(土)もなんとか一月堂OPENしています。
****
16日は紀南文化会館で開催された「ねこのわ」に遊びに来てくださってありがとうございました!
開場前から大行列で、とにかくすごい人、人、人でしたね~~
なんと3600人を超すお客さまだったそうです!

詳しい様子はぜひこちらを↓
紀伊民報
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=332275&p=more
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170417/ddl/k30/040/312000c
きの実行委員長もできればごあいさつに行きたかったんですが、ハーネスになかなか慣れてくれなくて…
(ハーネスつけるとドッタンバッタン受け身を取りながら地面を転がるので、こりゃ無理だな…と断念しました)
それにしても、田辺にこんなにたくさんの猫好きがいたのかとびっくりしています。
何より嬉しいかったのは、たくさんのお客さんが譲渡会で新しい家族を迎えられたということですね
これをきっかけに、ネコを家族に迎える際に「保護ネコ」という選択肢が積極的に選ばれるようになってくれるといいですよね~
「ねこのわ」で新しい家族が決まらなかった子もまだまだ新しい家族募集中だそうです↓
https://www.instagram.com/p/BTIKLzCFN-w/?taken-by=nekonowa
さて、肝心の一月堂ブースはうっかり写真を撮り忘れて何にも写真がありません~





あ、写真撮らな…と思った頃にはもう猫雑貨は全て売れちゃった後でした
本当はもっといろいろあれもこれも作りたいものがあったんです~
なので、6/18(日)の文館の手作り市にはまた少し猫雑貨を作って持って行きますね♪
今週22(土)もなんとか一月堂OPENしています。
****
16日は紀南文化会館で開催された「ねこのわ」に遊びに来てくださってありがとうございました!
開場前から大行列で、とにかくすごい人、人、人でしたね~~
なんと3600人を超すお客さまだったそうです!
詳しい様子はぜひこちらを↓
紀伊民報
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=332275&p=more
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170417/ddl/k30/040/312000c
きの実行委員長もできればごあいさつに行きたかったんですが、ハーネスになかなか慣れてくれなくて…
(ハーネスつけるとドッタンバッタン受け身を取りながら地面を転がるので、こりゃ無理だな…と断念しました)
それにしても、田辺にこんなにたくさんの猫好きがいたのかとびっくりしています。
何より嬉しいかったのは、たくさんのお客さんが譲渡会で新しい家族を迎えられたということですね

これをきっかけに、ネコを家族に迎える際に「保護ネコ」という選択肢が積極的に選ばれるようになってくれるといいですよね~
「ねこのわ」で新しい家族が決まらなかった子もまだまだ新しい家族募集中だそうです↓
https://www.instagram.com/p/BTIKLzCFN-w/?taken-by=nekonowa
さて、肝心の一月堂ブースはうっかり写真を撮り忘れて何にも写真がありません~

あ、写真撮らな…と思った頃にはもう猫雑貨は全て売れちゃった後でした

本当はもっといろいろあれもこれも作りたいものがあったんです~
なので、6/18(日)の文館の手作り市にはまた少し猫雑貨を作って持って行きますね♪
2017年04月14日
ねこのわ準備中
日曜日は文館の手作り市に遊びにお越しくださってありがとうございました。
今回もおしゃべりに花が咲く、楽しい一日でしたよ♪
今週の日曜日はいよいよこちらのイベントです。

「ねこのわ」ですよ!

にゃん好きにはたまんにゃい、オリジナル猫作品手作り市や体験コーナーが大集合!!
猫の譲渡会、クイズ大会、写真展、飲食コーナーも!!
https://www.facebook.com/nekonowa/?fref=nf&pnref=story
インスタでもどんどん情報更新中↓
https://www.instagram.com/nekonowa/
知り合いの作家さんたちもいっぱい参加されるので楽しみです♪
みんな遊びにきてにゃーん

一月堂は着物の生地を使ったにゃんこ用のオシャレ首輪や、

いつものキモノリボンをにゃんこも人間も楽しめるようにいろいろ考え中…
がんばります♪

そうそう、きの実行委員長ってどのくらい大きくなったの?ということで…

どーん!
こんなに大きくなりました!2.5キロ!
(そりゃ飛び乗られてばっかりいたら私の背中も傷だらけになるわいな…)
今回もおしゃべりに花が咲く、楽しい一日でしたよ♪
今週の日曜日はいよいよこちらのイベントです。

「ねこのわ」ですよ!

にゃん好きにはたまんにゃい、オリジナル猫作品手作り市や体験コーナーが大集合!!
猫の譲渡会、クイズ大会、写真展、飲食コーナーも!!
https://www.facebook.com/nekonowa/?fref=nf&pnref=story
インスタでもどんどん情報更新中↓
https://www.instagram.com/nekonowa/
知り合いの作家さんたちもいっぱい参加されるので楽しみです♪
みんな遊びにきてにゃーん

一月堂は着物の生地を使ったにゃんこ用のオシャレ首輪や、
いつものキモノリボンをにゃんこも人間も楽しめるようにいろいろ考え中…
がんばります♪
そうそう、きの実行委員長ってどのくらい大きくなったの?ということで…
どーん!
こんなに大きくなりました!2.5キロ!
(そりゃ飛び乗られてばっかりいたら私の背中も傷だらけになるわいな…)
2016年10月30日
田辺駅前”キモノでHalloween!”
土曜日は田辺の駅前商店街で行われた”キモノでHalloween!”に遊びにお越しくださいましてありがとうございました!

一月堂はギャラリー駅前に出店していました

古布を使ったバッグやポーチ、和雑貨を作られている「古布の里」さんと、

アンティーク着物と着物をリメイクした洋服や雑貨の「ふわり」さんと一緒にわいわい楽しくやってました♪
お誘いしてくださった中野工房さん、ありがとうございました!
駅前商店街のハロウィンイベントもあって、仮装した子供たちがにぎやかに走り回っていて、本当に楽しい一日でした。
商店街の皆さんも思い思いの仮装を楽しいんでいらっしゃいましたよ
一月堂の店主も着物姿で大きなウサギの耳を着けていましたが、残念ながら写真はNGだそうです(笑)

そこで、今年もやっぱり工房さつきさんちのさっちゃんにコスプレしていただきました
今日もばっちりキメ顔いただきました~
ハッピーハロウィン~!!

そして、今週の11/2(水)3(木)にまたごもんさんの出張販売が決まりました!
https://www.facebook.com/geta.kimono.gomon/?pnref=story
FB見たよ~!でも10%OFFになるそうですので、どうぞ遊びにお越しください~♪
一月堂はギャラリー駅前に出店していました

古布を使ったバッグやポーチ、和雑貨を作られている「古布の里」さんと、
アンティーク着物と着物をリメイクした洋服や雑貨の「ふわり」さんと一緒にわいわい楽しくやってました♪
お誘いしてくださった中野工房さん、ありがとうございました!
駅前商店街のハロウィンイベントもあって、仮装した子供たちがにぎやかに走り回っていて、本当に楽しい一日でした。
商店街の皆さんも思い思いの仮装を楽しいんでいらっしゃいましたよ

一月堂の店主も着物姿で大きなウサギの耳を着けていましたが、残念ながら写真はNGだそうです(笑)
そこで、今年もやっぱり工房さつきさんちのさっちゃんにコスプレしていただきました

今日もばっちりキメ顔いただきました~
ハッピーハロウィン~!!

そして、今週の11/2(水)3(木)にまたごもんさんの出張販売が決まりました!
https://www.facebook.com/geta.kimono.gomon/?pnref=story
FB見たよ~!でも10%OFFになるそうですので、どうぞ遊びにお越しください~♪
2016年10月24日
キモノでHalloween!
今週の10/29(土)は駅前の中野工房さん主催で楽しいイベントがあります。
☆キモノでHalloween!!!☆
田辺駅前商店街を、お気に入りのお着物で散策しませんか♪

普段なかなか出番がない‥・
タンスの肥やしになっている‥・
せっかくの着物だから本当はもっと着たいのに〜というあなた!
1人で着るのはちょっと恥ずかしくても、この日はイベントだから気にせず楽しめちゃいます!
お着物を持ち込みいただければ、着付けも無料でお手伝いしてくださるそうですよ
https://www.facebook.com/maaminnokimono/?fref=ts
一月堂は「ふわり」さんと「古布の里」さんと一緒にギャラリー駅前をお借りして出店しています♪♪
もちろんハロウィンの仮装も大歓迎!
お着物をお持ちでない方も、ぜひこの機会に遊びにお越しくださいね

お待ちしていま~す♪
☆キモノでHalloween!!!☆
田辺駅前商店街を、お気に入りのお着物で散策しませんか♪

普段なかなか出番がない‥・
タンスの肥やしになっている‥・
せっかくの着物だから本当はもっと着たいのに〜というあなた!
1人で着るのはちょっと恥ずかしくても、この日はイベントだから気にせず楽しめちゃいます!
お着物を持ち込みいただければ、着付けも無料でお手伝いしてくださるそうですよ

https://www.facebook.com/maaminnokimono/?fref=ts
一月堂は「ふわり」さんと「古布の里」さんと一緒にギャラリー駅前をお借りして出店しています♪♪
もちろんハロウィンの仮装も大歓迎!
お着物をお持ちでない方も、ぜひこの機会に遊びにお越しくださいね

お待ちしていま~す♪