2019年06月13日
ドクダミの花
知り合いにドクダミの花のチンキが虫刺され・かゆみに効くと教えていただいたので、早速作ってみました。
花はご近所の工房さつきさんの庭からいただきました♪
ドクダミの花ってよく見るとかわいいですね

しかも花だけで作るとあのドクダミ特有の匂いが少ないそうです
小泉武夫先生のレシピ↓
https://koizumipress.com/archives/18790
一週間ほどで使えるそうです。
店番は蚊に刺されるとすぐ腫れるので完成が楽しみです。

さて、今週の日曜日は紀南文化会館で行われる手作り市ですよ~
そういえば「令和元年初」の文館手作り市ですね!
もうすっかり「令和」も定着してきましたね。

浴衣地の服も出来上がってきました。
ワンピースとチュニック、スカート、ワイドパンツもあります。
頑張ってますよ~

きの子もベッドの中から応援してくれているので、仕上げも頑張りたいと思います♪
花はご近所の工房さつきさんの庭からいただきました♪
ドクダミの花ってよく見るとかわいいですね

しかも花だけで作るとあのドクダミ特有の匂いが少ないそうです

小泉武夫先生のレシピ↓
https://koizumipress.com/archives/18790
一週間ほどで使えるそうです。
店番は蚊に刺されるとすぐ腫れるので完成が楽しみです。
さて、今週の日曜日は紀南文化会館で行われる手作り市ですよ~
そういえば「令和元年初」の文館手作り市ですね!
もうすっかり「令和」も定着してきましたね。
浴衣地の服も出来上がってきました。
ワンピースとチュニック、スカート、ワイドパンツもあります。
頑張ってますよ~
きの子もベッドの中から応援してくれているので、仕上げも頑張りたいと思います♪
Posted by 一月堂 at
23:03
│Comments(0)
2019年06月06日
水無月
いよいよ六月ですが、

先月着せようと思っていた着物がまだだったので、薔薇柄(?)の着物のトルソーさんです。

枝が蔓っぽいし薔薇…かなぁ…
葉っぱが芍薬っぽいような気も…
でもこの季節にぴったりの涼しげな群青色です。
帯飾りは薔薇の七宝焼です。

薔薇と言えば…
五月はご近所の工房さつきさんの庭の薔薇がとてもキレイでした

くぐると花のいい香りに包まれる薔薇のアーチ。

今年もいろんな薔薇の花を楽しませていただきました。

お花も少し分けていただいたので、ドライにしてポプリを作りました。
ハーブは薔薇にラベンダー、マロウ、キンセンカ…
スパイスはシナモン、クローブ、オリスルート…

ハーブとスパイス、精油をあわせて五月の庭のイメージで香りを作ってみました。
うっとりするようなよい香りができました

来週は6/16(日)紀南文化会館の手作り市です。

暑くなってきたので浴衣の生地で涼しげな洋服を、と考えております。
先月着せようと思っていた着物がまだだったので、薔薇柄(?)の着物のトルソーさんです。

枝が蔓っぽいし薔薇…かなぁ…
葉っぱが芍薬っぽいような気も…
でもこの季節にぴったりの涼しげな群青色です。
帯飾りは薔薇の七宝焼です。
薔薇と言えば…
五月はご近所の工房さつきさんの庭の薔薇がとてもキレイでした

くぐると花のいい香りに包まれる薔薇のアーチ。
今年もいろんな薔薇の花を楽しませていただきました。
お花も少し分けていただいたので、ドライにしてポプリを作りました。
ハーブは薔薇にラベンダー、マロウ、キンセンカ…
スパイスはシナモン、クローブ、オリスルート…
ハーブとスパイス、精油をあわせて五月の庭のイメージで香りを作ってみました。
うっとりするようなよい香りができました


来週は6/16(日)紀南文化会館の手作り市です。

暑くなってきたので浴衣の生地で涼しげな洋服を、と考えております。
Posted by 一月堂 at
23:49
│Comments(0)