2014年01月31日

レトロな音

今年からお店に仲間入りしたボンボン時計。

一月堂が引っ越ししてくる前からこのお家にあったものだそうですが、ふとゼンマイを巻いて動かしてみたところ・・・あら!素敵な音!!


電子音には無い、なかなか味わい深い音ですicon12
ん~これは30分ごとに音が鳴るのが楽しみ~♪

これでこの家に昔と同じ音が戻ってきたんですね。
こんなことなら早く出してあげればよかった。

先日、店番が副業で勉強を見ている小学生の受験過去問で「振り子時計は冬になると進みが速くなります。なぜでしょう?」という問題を目にしました。

当たり前ですけど、振り子時計の振り子は金属なので温度が低くなると収縮して振り子は短くなり、往復時間が短くなるんですよね・・・
電池式の時計が当たり前になって、振り子が動いて時計を動かしているということがピンとこなくなっていた自分に驚きました。

この時計の振り子にもちゃーんと調節ねじがありました。
速く進んでしまっていたのが解決しました。
まだまだ現役でがんばるそうです。


古い時計が動いただけでテンションが上がってしまう我々が、いつかこんな企画したいねと去年から温めていた企画、来週やっちゃいますicon12
いつもアンティークな着物で一月堂に出店してくださるごもんさんも「いろいろあるよ~」とおっしゃってくれたので、ちょこっとミニ企画ということでやってみます。


店番も昔集めていた昭和レトロなボタンを出品しようかな~

町屋ごもんさんの出張販売と合わせて来週6・7・8日です。
どんなものがあるのかまたこちらでお知らせしていきますね。
お楽しみに!
  
タグ :レトロ


Posted by 一月堂 at 19:52Comments(0)お店レトロ雑貨

2014年01月29日

営業日の変更

ご連絡が遅くなりましたが、

今週から営業日が
木・金・土曜日の3日間に変わります。


去年の様子を見て、日曜日はもともとお客さまが少ないことと、他のイベントなどと被りやすいため、イベント出店や店内での講習会ができるようにあらかじめ日曜日をお休みにしておくことになりました。


「ごりょうしょうくださいませニャン」(むっちり)

店内イベントや企画によっては日曜日も開けていることもあります。
平日予定が合わない方は事前にご連絡いただければ、ご準備できます。

だいたい日曜日も店内で模様替えか作業をしていると思います。


店番は今週風邪を引いていました・・・

というわけで今回はお店の写真がありません。
深夜、いっしょに岩合光昭の「世界ネコ歩き」を見る我が家のネコです。


スマートなネコを見るずんぐりむっくり↑
一応後でテレビの裏探してるんですよ(笑)

今週は通常営業ですが、先週から引き続きコサージュと匂ひ袋の手作り講座は体験していただけます。


2月はこんな企画があります♪
お楽しみに~  


Posted by 一月堂 at 23:05Comments(2)お店

2014年01月25日

はぎれとコサージュ

今週の店先のお花は梅と椿です。


だいたいお隣のお庭から頂戴したものでなんとかなっていたりします。


お茶も店主の数少ない特技のひとつで、今回初めて役に立っています。
抹茶茶碗のコレクションも(笑)


今週お越しのお客さまにはお時間頂ければお抹茶のサービスをいたしております。

はぎれ市、リピーターさんが多くて驚いています!

前回ご購入いただいたはぎれでこんなの作ったよという報告をいただいたのがとても嬉しかったです。


着物のはぎれで作るコサージュの体験をされた方も、楽しい時間を過ごしていただけたようでよかったです。
こんな形でキットにしていますので気軽に手作りしていただけます。

今週お時間が無かった方、ご興味のある方は、来週も引き続きコサージュと匂ひ袋の体験できますので、ぜひ遊びにいらしてください♪  


Posted by 一月堂 at 20:15Comments(0)お店はぎれ市

2014年01月23日

はぎれ市+手作り体験

まだ休み気分が抜けていないのか、記入・印刷ミス連発でちょっと反省中の広報係(=店番)ですが・・・


明日から3日間です。


着物のはぎれを使ったコサージュ手作りも体験できます。

¥1000 所要時間は30分~1時間程度。
道具も全てこちらでご用意しています。
お茶を飲みながらのんびりちくちくしませんか?


こちらの匂ひ袋の手作り体験もありますよ。
¥2000 所要時間は30分

白檀、竜脳など常温でも香りやすい揮発性の高い香料をバランスよく調合していきます。
合成香料は使用していません。
質の高い香料を使用していますので香りは何年も持ちます。


新年あけまして初めての営業となります。
2014年もみなさまとともに楽しめるお店づくりをと考えております。
お越しをお待ちしています♪
  


Posted by 一月堂 at 19:07Comments(2)お店はぎれ市

2014年01月20日

はぎれ市 第2回

今週の金曜日からはぎれ市はじまりますicon12


前回ご要望があった絹の着物の生地、大きめのはぎれもご用意しています。


あとパッチワークをされる方に人気の古い和の木綿布も集めてみました。

はぎれ市
1/24(金)、25(土)、26(日)

10:00~16:00
期間中にご来店いただいた方には、店主が立てるお抹茶などサービスいたしておりますicon06
お店の場所についてはhttp://ichigetudo.ikora.tv/c25791.html

今週1/22(水)1:00~、きもの部練習するそうです。
お正月にお着物は着られたのでしょうか・・・
ご報告お待ちしています♪

それから、2月6(木)、7(金)、8(土)に
海南の町屋ごもんさんの出張販売決定しました!
http://matiyagomon.ikora.tv/e987674.html
いつも素敵な着物をご紹介してくださいます。

一月堂もそれにあわせて「レトロ雑貨市」など計画中・・・

今年はひと味違う一月堂にしていきたいと思っています。



先日、紀南地方で発行されている生活ニースに一月堂でお取扱いさせていただいているステンドグラスの作家さんが掲載されていました。

Web記事
http://blog.murablo.jp/seikatsu/kiji/389685.html

過去に一月堂でお取扱いした作品など
http://ichigetudo.ikora.tv/tag%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9

作品のイメージ通り、ふんわりとしたとても優しい先生です。
昨年からご自宅のアトリエでも教室を始められたそうです。
素敵なアトリエに今度ぜひ取材に行ってみたいと思いますicon12  


Posted by 一月堂 at 00:07Comments(0)お店はぎれ市

2014年01月17日

春を待つ庭

すっかり寂しくなっていたお店の庭のハーブのお手入れをしています。


しっかり刈り込んで、肥料を与え、春を迎える準備です。


お店の方はあっちゃこっちゃ模様替えでヘトヘトです・・・

そろそろ営業日のお問い合わせもいただいておりますが、一月堂は
2014年1月24日金曜日より営業を開始いたします。

1/24(金)、25(土)、26(日)
の3日間ははぎれ市です。


匂ひ袋や古布を使ったコサージュの手作り体験講座もいたしますicon12
23日に紀伊民報に広告が載る予定ですが、お抹茶のサービスなど計画中ですicon06
お楽しみに♪



ブログの更新が停滞中なのはこやつら↑のせいです。
年末に店主が突如スマホに買い換え、前回の記事のあとすぐパソコンが新しくなりました。

店主にスマホの使い方を教えるのが一番疲れました。


Windows8も使いにくいですね~icon10
まず画面にスタートボタンがないのに驚きました。
これはヤマダ電機の有料サービスでボタン付けてもらって解決です。

しかも、2000から2013に一気に新しくなったWordの使い方を店主に教えるという苦行がまだ残っているのです・・・
  


Posted by 一月堂 at 00:05Comments(0)お店

2014年01月05日

新年を迎えて。

さっちゃんトナカイさん、長い間トップ記事ご苦労さまでした(笑)




去年はたくさんの方に支えられ、いろいろな事に挑戦できた年でした。

一月堂がお店として定着してくればくるほど、「雑貨屋」という部分が重しになって、「売ること」にばかりに捕らわれていた事に気付き、悩んだこともありました。

2014年は原点に戻って、作品の制作に力を入れたいと思います。

一月堂は ものづくり集団 に戻ります(笑)

何より手作りを楽しみ、手作りの楽しさを伝えていけたらいいなぁと思います。


なのでお店も今年はちょこっと変わりますicon12
おたのしみに~



たくさんお休みをいただいたはずの店主は・・・


元旦から3日間、白浜の某高級ホテルの茶室でお茶の「お・も・て・な・し」をしておりました。


これはお茶席の床の間に飾られる「蓬莱飾り」です。
三宝に白米を敷き、炭、熨し烏賊、鯛、梅干、かち栗、昆布など海や山の縁起の良い物を盛り合わせています。

店主はお抹茶を立てすぎて筋肉痛だそうです。


店番はたっぷりと正月引きこもらせていただきましたicon12
新年明けてまだ一歩も外に出ていません・・・ik_88

  
タグ :りんちぇい


Posted by 一月堂 at 00:18Comments(2)お店