2013年08月30日

手づくり市 準備中

9/1日朝、台風が最接近しそうですが・・・手づくり市の準備進めています。

持っていく予定の新作です↓


「月花」さんの銘仙の可愛いチュニック


同じタイプで大人っぽい色合いも。
いつになく「月花」さんがお仕事モードです。


ギャルソンタイプのエプロンも持っていきます。
右の切り替えタイプ人気なんですよ♪

しぃちゃんのママ、いつもありがとうございます。
(しいちゃん→ 猫、はちわれ/女の子)


定番!ユミママの布草履の秋色届きました。
季節感ばっちりです♪

一月堂は作品を納めてくださる方々によって続けることができています。
イベント前になると痛感します・・・

秋はイベント続きますがどうぞよろしくお願いしますicon06  


Posted by 一月堂 at 21:06Comments(2)お店

2013年08月28日

追い込み中

手づくり市の準備中です。


レジンのニットピン・・・の予定ですが何個間に合うかな・・・
こんな感じで作っています。


のんびりの「月花」さんもめずらしく焦っています。
シンプルなチュニックを作っているそうです。


お店の作業机は大変なことに・・・

みなさん切羽詰ってきていますが、


こちらはちゃんと仕上がりを工房長(さっちゃん)がチェック中。

「工房さつき」さんの新作のミニサイズの椅子です。
小さい子供なら十分座れます。形・サイズいろいろ。

これらの作品はおそらく9/1日の紀南文化会館手づくり市でお目見えの予定です。お楽しみに!
明日木曜から土曜まで一月堂は通常営業です。  


Posted by 一月堂 at 23:11Comments(0)レジン

2013年08月26日

乙女趣味

今日はブログの記事がなかなかUPできなくて大変でした。不具合?

さて、和布×レジン 第2弾は


ブックマーカー(しおり)です。


小さな枠に切り取られた着物の世界・・・どんな柄の何処を使おうか、古布を前に悩む時間がとても楽しいです。


しかし、第2弾から趣味に走りすぎましたね・・・


使用中はこんな感じです。


私(店番)が和の布が好きなのはもちろん吉屋信子作品の影響です。
学生時代に古本屋を廻っては収集していました。
国書刊行会版↑の表紙の中原淳一の着物少女も素敵でしょ?
美文調と呼ばれる独特の文体で、大正・昭和初期に生きた少女たちが叙情豊かに描かれています。

見かけによらず意外と乙女趣味なのです。


本について語りだすときりがないので、ほどほどにするようにきつく言い渡されているので今日はこの辺りで・・・


****秋の予定

9/1 紀南文化会館「手づくり市」 出店

10月 一月堂 1周年イベント 企画中!

11/1~2 田辺市「ララ・ロカレ」さんでイベントします。
11/17  海南市温山荘「サンデーマーケット クラフトの部」 出店
  


Posted by 一月堂 at 00:11Comments(2)レジン

2013年08月23日

和布×レジン

お気に入りの着物の布をUVレジンに封入して、アクセサリーにしてみました。

UVレジンは紫外線で硬化する樹脂で、最近人気のある手芸です。
和の布を使うと、意外と陶器やガラスのように見えます。


ずっと前から洋服に合う和のアクセサリーを作ってみたいと思っていました。

春頃から試行錯誤を重ね、やっと納得のいくものができるようになったので、先月からちょこっとお店に置いています。


やっぱり着物の布っていいですねicon06

だいぶ個人的な趣味に走りましたが、みなさまにも気に入って頂けるでしょうか・・・

9月1日の手づくり市にも持って行きます。


そして!


11/1(木)・2(金)に田辺の「ララ・ロカレ」でイベントがあります。

詳しくは 「一月堂」もしくは「町屋ごもん」さん
http://matiyagomon.ikora.tv/e939597.html まで
  


Posted by 一月堂 at 21:32Comments(2)レジン

2013年08月20日

お休みです。

8/22(木)はアロマ講座で出張のためお休みになります。
すみませんicon11


こちらは「月花」さんの預かりの仕事で、


未使用の帯をテーブルセンターにリメイクしているそうです。
一本の帯からちょっとづつ違う柄が取れました。


端は3cm程横糸を抜いて


糸でまつってフリンジにしました。(めんどくさそう・・・)


他にもいろいろ・・・お仕事溜まっています。

手づくり市の準備もしないとね。
まぁ、ぼちぼちがんばりまっか!  


Posted by 一月堂 at 22:11Comments(0)お店

2013年08月18日

消しゴムはんこ部 部活中

今日も暑かったですね。
いつになったら少しはすごしやすくなるのでしょうか・・・

お店はお休みでしたが、消しゴムはんこ部はなにやら活動中でした。

今回の新入部員はお盆で帰省中だったKちゃんです。
部活でいっしょに彫ったのは左の「なっちゃんのあしあと」ですが、


初心者なのに、この印面(彫った面)の美しさ。
その後、一日足らずでこんなちっちゃなはんこいくつも彫り上げたそうです。


↑この窓からのぞいてる猫めっちゃ可愛いね!

さっそく、消しゴムはんこ部 「副部長」 に任命しますicon12


お店の模様替えもだいぶ進みました。
こんな秋色も取り入れてお待ちしています。

一月堂は金曜日から通常通り営業します。  


Posted by 一月堂 at 20:55Comments(2)はんこ部

2013年08月14日

お盆休み

今週の一月堂はお休みです。

ということで、おかーさんがおうちにずっといるので


どうやらご機嫌なようです。

ちょこちょこ登場するこのキジトラは自宅の猫で、
りんちぇい ♂ 10歳 です。

過去記事
http://ichigetudo.ikora.tv/e917137.html
http://ichigetudo.ikora.tv/e922602.html

変な名前でしょ?
ハリウッドのアクション俳優ジェット・リーの香港映画時代の名前です。


な の に こ の 体 型 ・・・!


そ し て こ の 顔 ・・・!!

耳と首どこいったねん!

母いわく「耳もくびれも大事なものだからにゃんこ銀行に預けてるのよ」
だそうです。


お店は模様替え中です。
少し広くなったかな~

お盆でお忙しいと思いますが、熱中症に気をつけてお過ごしください。  


Posted by 一月堂 at 20:08Comments(2)犬・ネコ

2013年08月12日

お盆休みのお知らせ

先週は本当に暑かったですねicon10


こうすると涼しいよ~とさっちゃんが教えてくれます。icon01


さて、日曜は久しぶりの消しゴムはんこ部の部活でした。
500円で道具、ご自由に使って彫っていただけます。


みなさん手づくりが大好きだそうで、お話もはずみます♪


初めての方ばかりでしたが、お名前はんこや朝顔など楽しく彫っていただけました。


お知らせ
今週の一月堂はお休みです。

お休み中に模様替えがんばりますicon14  


Posted by 一月堂 at 20:13Comments(0)はんこ部

2013年08月10日

セミとネコ、夏の午後

こんなに暑くても、立秋を過ぎるとお店の庭のツクツクホウシが鳴き始めました。


   「・・・アンタ誰!?」

さて、窓際に椅子を置いてくつろぎコーナーを作ってみました。
カリモクの椅子はやっぱり座り心地いいわぁ・・・


本を読んだり、ちょっとした作業をするのもいいですね。
お客さまもどうぞ座ってみてくださいface01


さっそく「月花」さんが庭を眺めながら着物をほどいていました。
これらの布から一体何ができるのでしょう・・・?

また秋に『はぎれ市』でもしようかな~


☆☆☆ お願い ☆☆☆

お店の近所で子猫がうろうろし始めました。
キジトラ2匹、茶トラ1匹 里親募集しています。
また、親猫の去勢・避妊手術代のカンパも募っています。
どうぞよろしくお願いします。

  


Posted by 一月堂 at 21:30Comments(2)お店

2013年08月08日

涼を求めて・・・

暑い日が続いています。
あんまり暑いので、電動の氷かき器を購入しました。


(一月堂でカフェはやっていませんが・・・)

お気に入りは自家製のヤマモモのシロップです。
少しクセがありますが、爽やかな大人のかき氷になりますよ。

この夏の暑さはこれで乗り切りたいと思います。


涼しげな夏のテーブルウェアも揃ってます。
やっぱり夏は藍ですね。
藍染めの糸を使った網代(あじろ)織りのテーブルマットはいろんな器に合います。


こんなハンカチタオルはいかがですか?
レトロで柔らかなハンカチと薄手のタオル地の両面使いです。


海南の「牧(まき)工房」さんの柿渋塗りのうちわも置いてます。

まだまだ暑い日は続きます。
ぜひ夏の小物、探しにきて下さい。
  
タグ :食べ物


Posted by 一月堂 at 20:05Comments(0)お店

2013年08月04日

手づくり帯

夏祭りが続きますね。
みなさん、この夏浴衣は着られましたか?


和雑貨の「月花」さんの手づくり帯です。


アンティークなピンクの色合いの絽の夏帯にチュールレースとパールビーズを縫いつけ、兵児帯風に仕上げました。


「よるみせ」の期間中、入り口のトルソーにディスプレイしていましたが、この度お買い上げいただきました。ありがとうございます。

「月花」さんの手づくり帯、秋にまたいろいろ紹介できそうです。


お店は少しずつ模様替えをしています。
お盆明けにはすっかり変わっているかもしれません。おたのしみに!  


Posted by 一月堂 at 19:51Comments(0)お店

2013年08月01日

8月の予定

あっというまに8月ですね。

ふと気がつくと、お隣のグリーンカーテンに奇妙な黄色い物体が・・・


熟したゴーヤでした。
こうやってみると、まさに南国の果実といった色合いですね。
熟したゴーヤは真っ赤な種がたくさん詰まっていて、種のまわりの果肉が甘かったです。

さて、8月の営業日予定です。

第3週はお休みとさせていただきます。
9月1日は紀南文化会館の手づくり市に参加予定です。

それでは、夏バテに負けず頑張りたいと思います。

  


Posted by 一月堂 at 00:30Comments(3)お店