2014年08月25日

金山寺みそ作り

あっという間に8月も残り一週間ですね。

店主は先週、黒江のぬりもの館でお料理教室をされているまきたんに金山寺みそ作りを習いに行ったそうです。

http://nurimonokan.ikora.tv/e1041173.html
(前回のぬりもの館での様子)

金山寺みそといえば和歌山県人の茶がゆのお供ですが、大阪に住んでいた頃、飲み会に持って行ったら酒飲みたちに大ウケでしたik_96icon12

金山寺みそ作り

金山寺みそって白瓜が入っていたんですね~
他にも茄子、紫蘇、ショウガなど。

子どもの頃から食べていたのに知りませんでしたface08
こちらのレシピでは大き目の白瓜がどっさり入って食べ応えがありそうです!

まきたんのお料理教室は「カンタン!美味しい!楽しい!」で大人気です。
次は何を教えてくれるのでしょう~♪

金山寺みそ作り

お土産にお母さまが編まれたドイリーの作品も頂きました。
レトロな水色なので昭和レトロな雑貨に合いそうです。
早速お店に飾らせていただきますねicon06

金山寺みそ作り

お店の方は先週からずっと片づけと模様替えに掛かりっきりですicon10
アトリエのここもうちょっとこうだったら便利なのにな、みたいな普段から気になっていた部分を、長めのお休みをいただいている今だからこそあれこれ手を入れて、秋からのイベントに備えたいなと思って頑張っています。

9月以降のイベントもどんどん予定が入ってきました。
気合いを入れて頑張ります~



同じカテゴリー(お店)の記事画像
夏の終わり
下駄と浴衣
浴衣の季節です。
ごもんさん出張中♪
ん?キツネ?
8月の予定
同じカテゴリー(お店)の記事
 夏の終わり (2018-08-29 21:57)
 下駄と浴衣 (2017-07-20 21:27)
 浴衣の季節です。 (2017-07-18 23:06)
 ごもんさん出張中♪ (2016-11-02 23:25)
 ん?キツネ? (2016-09-21 21:19)
 8月の予定 (2016-08-01 00:42)

Posted by 一月堂 at 23:55│Comments(0)お店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。